イベント
「イベント」タグでは,ゲーム業界のさまざまなイベント情報を取り扱っています。各種イベントスケジュール,セミナー情報,イベントレポートなどを広くお届けします。

DeNA,12月17日にGDM Vol.43 Online開催。海外のモバイルトレンドがテーマ
DeNAは,2020年12月17日にZoom上で「GameDevelopersMeetingVol.43Online」を開催する。 今回は同社グローバル戦略部部長の谷口潤氏により,「GlobalMo…
- ビジネス
- イベント
- ニュース

松戸コンテンツ事業者連絡協議会,12月19日に原作家神尾 龍氏を招いたZOOMイベント開催
松戸コンテンツ事業者連絡協議会は,2020年12月19日にクリエイティブ系ワーキングスタイル・トークセッション VOL.16をZOOMで開催する。 今回は,漫画原作やアニメのシナリオライターとして活…
- テクノロジー
- 企画
- シナリオ
- ニュース
- イベント

「GDM Vol.42」が11月20日に開催。「BLUE PROTOCOL」のゲームAIシステムがテーマ
DeNAは2020年11月20日に「GameDevelopersMeetingVol.42Online」を開催する。 GDMはDeNAが不定期に開催しているゲーム業界内での職種別勉強会で,今回はエン…
- テクノロジー
- 開発
- ニュース
- イベント

振動だけでフォースフィードバックができる? ミライセンスの次世代型超触覚技術とは
国内最大の電気部品・製品展示会である「CEATEC」はご多分に漏れず,今年は「CEATEC2020ONLINE」としてオンライン開催されている。そんな中で,一部のイベントだけはリアル開催が行われてい…
- テクノロジー
- 開発
- ハードウェア
- イベント
- テストレポート

Akamai,10月28日にオンラインセミナー「Gaming Leadership Virtual Summit Japan」開催
アカマイ・テクノロジーズは,2020年10月28日に大規模なオンラインセミなー「GamingLeadershipVirtualSummitJapan」を開催する。 新型コロナウイルスの蔓延により,人…
- テクノロジー
- 管理
- イベント
- ニュース

2大AIスペシャリスト,三宅陽一郎氏と森川幸人氏が最新AI技術について語る
2020年8月19日,monoAItechnologyは「ゲームとAI」をテーマにしたオンラインカンファレンス「QATechNightゲームAI活用最新事例と、未来の品質管理」を開催した。 登壇者は…
- テクノロジー
- 開発
- 企画
- ゲーム
- その他
- イベントレポート
- AI
- イベント

松戸市,9月25日に海外サウンドクリエイターを招きZoomでトークセッションを開催
松戸市コンテンツ事業者連絡協議会は2020年9月25日にクリエイティブ系ワーキングスタイル・トークセッション VOL.14「国境を越えた音楽とサウンドエフェクト:トップクオリティ・ツールへのアクセス…
- アート
- テクノロジー
- エフェクト
- イベント
- ニュース

App Annieが提供する分析ツール「Game IQ」のオンラインセミナーをレポート。市場分析を簡単かつ高精度に行えるツールが登場
世界のスマートフォンゲームの市場状況や競合分析を,簡単かつ高精度に行うことができるAppAnnieの分析ツール「GameIQ」。2020年9月9日,同社はオンラインセミナーを2020年9月9日に開催…
- ビジネス
- イベント
![[CEDEC 2020]AniCast Makerが拓く少人数アニメ制作という選択肢](/article/2009/20090403/TN/012.jpg)
[CEDEC 2020]AniCast Makerが拓く少人数アニメ制作という選択肢
初のオンライン開催となったCEDEC2020から,エイベックス・テクノロジーズによるAniCastMakerに関するショートセッションを紹介しよう。講演タイトルは「AniCastMakerを用いた、…
- テクノロジー
- アート
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2020]楽曲の品質を落とさずにコストを下げる。ノイジークロークが語るノウハウとは](/article/2009/20090502/TN/049.jpg)
[CEDEC 2020]楽曲の品質を落とさずにコストを下げる。ノイジークロークが語るノウハウとは
「CEDEC2020」の2日目となった2020年9月3日に,ノイジークロークの作曲家兼代表取締役CEOの坂本英城氏と,同社のレコーディング・ミキシングエンジニアの込山拓哉氏による講演「限られた予算で…
- 開発
- ビジネス
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2020]「AES x CEDECコラボセッション。ゲームオーディオに応用できる技術・知識」聴講レポート](/article/2009/20090501/TN/059.jpg)
[CEDEC 2020]「AES x CEDECコラボセッション。ゲームオーディオに応用できる技術・知識」聴講レポート
AESという団体をご存じだろうか? AESは専門的な国際団体で,世界中のオーディオ技術者や研究者が所属している。ゲーム業界にも無縁ではなく,近年特にその結びつきを強めている。主な活動は彼らが議論して…
- テクノロジー
- 開発
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2020]CreativeAIでキャラを自動生成するミクシィの研究](/article/2009/20090401/TN/007.jpg)
[CEDEC 2020]CreativeAIでキャラを自動生成するミクシィの研究
CEDEC2020最終日となる2020年9月4日,ミクシィによるCreativeAI関連のセッションが行われた。 CreativeAIとはなにかというと,要はAIでイラストなどを自動生成してやろうと…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- イベントレポート
- AI
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2020]次世代に向けたUnreal Engineの動向まとめ](/article/2009/20090301/TN/018.jpg)
[CEDEC 2020]次世代に向けたUnreal Engineの動向まとめ
CEDEC2020の2日め,EpicGamesJapanによる「UnrealEngineNext-GenGames」という講演が行われた。これはオンラインで行われたUNREALFESTで語られていた…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- ゲームエンジン
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2020]FFTを使わない音声解析Constant-Q変換のメリットとは](/article/2009/20090201/TN/002.jpg)
[CEDEC 2020]FFTを使わない音声解析Constant-Q変換のメリットとは
2020年9月2日,初のオンライン開催となる「CEDEC2020」が開幕した。 ここでは,CRI・ミドルウェアの増野宏之氏による「フーリエ変換は2のべき乗が速いといったな、あれは嘘だ。-Consta…
- テクノロジー
- 開発
- サウンド系
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC

DeNA,9月18日に「GDM Vol.41」を開催。テーマは「コロナ禍はゲーム会社とゲーム制作をどう変えるのか」
DeNAは2020年9月18日に,「GameDevelopersMeetingVol.41Online」を開催する。 GDMはDeNAが不定期に開催しているゲーム業界内での職種別勉強会だが,今回はゲ…
- ビジネス
- 管理
- ニュース
- イベント

Diablo 2:古典的名作を作るための人的コスト
Devcomで,DavidBrevik氏はBlizzardNorthの不朽の名作を完成させるために必要だった「恐ろしいほどの大仕事」を振り返った。 Diablo2は,これまでに作られたゲームの中で最も…
- 海外記事
- イベント

「なにかを打つ」ことを楽しくするにはどうすればいいのか?
専門家のパネルディスカッションは,Devcomでのこの切実な疑問に答え,戦闘デザイナーになるために必要なスキルについてアドバイスをしてくれた。 タイミングよく攻撃をしたときの満足感は,ゲームの中では何…
- テクノロジー
- 企画
- ACADEMY
- ゲームを作る
- 海外記事
- イベント

日本ゲーム大賞「アマチュア部門」最終審査で受賞作11作品決定
コンピュータエンターテインメント協会(CESA)は,東京ゲームショウと合わせて行われる日本ゲーム大賞の「アマチュア部門」の最終審査を行い,受賞作11作品を発表した。 受賞作品は以下のとおりだ。アマズ…
- テクノロジー
- 開発
- アート
- 企画
- インディ開発
- リリース
- イベント
- 東京ゲームショウ
![[GDC Summer]「Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー」における物理アニメーションの実装手法](/article/2008/20081302/TN/028.jpg)
[GDC Summer]「Star Wars ジェダイ:フォールン・オーダー」における物理アニメーションの実装手法
毎年3月にサンフランシスコで開催されてきたゲーム開発者会議(GDC:GameDevelopersConference)は今年,8月にオンラインでの開催となった。これまでの実地開催イベントと比べればセ…
- テクノロジー
- 開発
- アート
- アニメーション系
- イベントレポート
- モーション作成
- 物理演算
- イベント
- Game_Developers_Conference

GDC 2021はフィジカル/デジタルハイブリッドイベントに
来年7月にサンフランシスコとオンラインで開催される予定だ。 GameDevelopersConferenceの主催者であるInformaTechは,7月19日から23日までGDC2021を物理とデジタ…
- テクノロジー
- 開発
- アート
- 管理
- 企画
- 海外記事
- イベント
- Game_Developers_Conference
![[GDC Summer]モバイルガチャシステムの進化を探る](/article/2008/20080702/TN/001.jpg)
[GDC Summer]モバイルガチャシステムの進化を探る
GDCSummerで,モバイルゲームでのいわゆる「ガチャ」に関する講演が行われた。 講師であるJakubRemiar氏は独立系のゲームデザイナで5年の経歴を持つという。博士号も持っており,専攻は心理…
- テクノロジー
- 管理
- イベントレポート
- マネタイズ
- イベント
- Game_Developers_Conference
- モバイル
![[GDC Summer]プレイヤーのモチベーションはどのように計測し,予測できるのか](/article/2008/20080501/TN/015.jpg)
[GDC Summer]プレイヤーのモチベーションはどのように計測し,予測できるのか
2020年8月4日から開催された「DGC2020Summer」はGDCで初となるオンライン開催となった。ここでは「WhatMakesUsTick:InferringPlayers'Motivatio…
- テクノロジー
- 開発
- 管理
- イベントレポート
- イベント
- Game_Developers_Conference

Google Play Indie Gamer Festival,結果発表
米国時間2020年7月27日,Googleは欧州,日本,韓国それぞれの地域でのIndieGamesFestivalsのトップ3およびトップ10のゲームを発表した。例年,FinalEventはリアルイ…
- ニュース
- イベント
- モバイル

TGS2020 OnlineでAmazonに特設会場を設置
2020年7月21日,コンピュータエンターテインメント協会は,9月23日から開催される「東京ゲームショウ2020オンライン」で,ショッピングサイトAmazonに特設会場を設置することを発表した。 特…
- ビジネス
- ニュース
- イベント
- 東京ゲームショウ

松戸市,8月7日にZoomを使ったChinaJoyレポートセッション開催
2020年8月7日と14日の2回に分けて松戸市コンテンツ事業者連絡協議会は,クリエイティブ系ワーキングスタイル・トークセッション VOL.13として「世界で一番早い『チャイナジョイ2020』高橋将軍…
- ビジネス
- テクノロジー
- ニュース
- イベント