ビジネス
昨今ではモバイルへのシフトも進み,加速度をつけて激変していくゲーム業界の動きを多角的にお伝えします。
「ビジネス」タグの付いた記事では,業界動向一般に関わるニュースから各社の業績やIR情報まで,ゲーム業界の動きを広くまとめています。

「24Frameの邪道経営哲学」第12回:リリース初日の売り上げが1本だった時の哲学
これはたとえ話ではない紛れもない事実です 最初に予め申し上げておきますが,本稿タイトルにある「リリース初日の売り上げが一本だった」というのはごく最近起こった紛れもない事実・実話であり,例え話ではありま…
- ビジネス
- 開発
- 連載

【ACADEMY】VRに新たな攻略本が必要な理由。業界は何から始めるべきか
ForeVRGamesのCEOであるMarcusSegal氏は,Zyngaの設立当初を支えた人物であり,VRが最終的に広く普及するための主な改善点を挙げている 6月,AppleがXRヘッドセット「Vi…
- ビジネス
- ACADEMY
- ゲームを売る
- VR/AR
- 海外記事

Unity,波紋を呼んだ「ランタイム料金」の修正案を明らかに。支払い対象外となる条件が広がり,基準の金額も自己申告になる
米国時間2023年9月22日,Unity Technologiesは,ゲーム開発者から強烈な反発を受けていた,インストールごとに料金を徴収する新料金プランについての修正案を公表した。ランタイム料金の支払い対象外となる条件が拡大し,算定基準となる金額も自己申告になるという。
- 開発
- ビジネス
- 4Gamer
- ニュース

Unity,物議を醸したRuntime Feeについて謝罪し,ポリシーの変更を約束
ゲームエンジン提供会社は「数日中にアップデートを共有する」としている Unityは,ゲームがインストールされるたびに開発者に課金するという新たなポリシーを変更することを約束した。しかし,この変更の詳細…
- 開発
- ビジネス
- 海外記事
- ニュース

Unity,開発者からの反発を受けて新料金プランを明らかに
ゲームエンジン提供会社は,体験版やチャリティーバンドルは対象外であり,インストール料金を請求される開発者は全体の10%に過ぎないと見積もっている概要Unityによると,別のデバイスにゲームをインストー…
- 開発
- ビジネス
- 海外記事
- ニュース

【ACADEMY】留意すべき4つの児童保護規制と,その遵守方法
YotiのJulieDawson氏は,プレイヤーの年齢を確認し,不適切なコンテンツから彼らを保護するためのアドバイスを開発者に提供する オンラインには,素晴らしい学習や教育の機会が豊富にあり,理想的な…
- ビジネス
- ACADEMY
- ゲームを作る
- 海外記事

【ACADEMY】ユーザー獲得における5つの致命的な罠
PhoenixGamesのJustinStolzenberg氏が,モバイルゲームの収益性向上に悩むスタジオに,サバイバルガイドを提供する 独立系ゲームスタジオは,しばしば綱渡りをする。一方ではユニーク…
- ビジネス
- ACADEMY
- ゲームを売る
- 海外記事
![[CEDEC 2023]コーエーテクモ襟川陽一氏へのインタビュー。創業からおよそ半世紀を経て,世界一になる設計図が見えてきた](/article/2309/23090501/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]コーエーテクモ襟川陽一氏へのインタビュー。創業からおよそ半世紀を経て,世界一になる設計図が見えてきた
CEDEC 2023で,コーエーテクモホールディングス代表取締役社長の襟川陽一氏が基調講演を行った。その模様は別途レポートしているが,本稿ではその講演直後に行った単独インタビューの模様をお届けする。創業から半世紀を経て,襟川氏には世界一のゲーム会社になる設計図が見えてきたようだ。
- 開発
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- インタビュー
- CEDEC

Xbox,Starfieldの「彗星のようなローンチ」について語る
GamePassを超えたエコシステムの魅力としてのStarfield,インディーズがサブスクリプションサービスをどのように維持しているか,そしてABK(ActivisionBlizzardKing)が…
- ビジネス
- 管理
- ゲーム
- マーケティング
- 海外記事
![[CEDEC 2023]プレイヤーの本音を引き出す秘訣とは。フォーカスグループインタビューの進め方が解説されたWFSのセッション](/article/2309/23090102/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]プレイヤーの本音を引き出す秘訣とは。フォーカスグループインタビューの進め方が解説されたWFSのセッション
ゲーム開発者会議のCEDEC 2023で,WFSの加藤耕輔氏と伊豫部羽人氏が,プレイヤーの声を聞くために行っている「フォーカスグループインタビュー」を紹介した。本音を引き出すには,関係者全員が参加し,入念な準備と分析を行う必要があるようだ。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC

【月間総括】残念な結果のFF16が引き起こすスクエニの組織改革と,PS5で年間2500万台を目指すSIEの目標
今月は決算について述べていきたい。 先月の連載ではソニーと任天堂の話をメインに据えていたが,スクウェア・エニックスやファイナルファンタジー(FF)に対する関心の高さをうかがい知れたと感じているので,ま…
- ビジネス
- 連載
![[CEDEC 2023]ゲーム実況の歴史や価値,業界に与える影響とは? さまざまな事例を通じて得られた「ゲーム実況の可能性」](/article/2308/23083102/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]ゲーム実況の歴史や価値,業界に与える影響とは? さまざまな事例を通じて得られた「ゲーム実況の可能性」
8月25日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「この1時間でゲーム実況業界の全てがわかる!?ゲーム実況の過去・現在・未来【2023年版】〜大きいコミュニティと小さいコミュニティを作り分けろ!」が行われた。登壇者はゲーム実況業界を独自に分析している中田朋成氏と,長年ゲーム実況の現場でプロとして活動しているえどさん”だ。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC

「24Frameの邪道経営哲学」第11回:東京ゲームショウに出展する時の哲学
家庭用ゲームのパブリッシャとして 前回までに述べてきましたように,紆余曲折を経て奇しくも家庭用ゲームのパブリッシャとなった我々,株式会社24Frame。 とはいえ元々のデベロッパとしての日常も継続して…
- ビジネス
- 連載
![[CEDEC 2023]「スマホゲーム広告の『嘘』」レポート。数字に絡む思惑を認識し,“ユーザーに届ける”から逃げない大切さが語られた](/article/2308/23083006/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]「スマホゲーム広告の『嘘』」レポート。数字に絡む思惑を認識し,“ユーザーに届ける”から逃げない大切さが語られた
広告費はそれなりにかけているのにインストールが伸びない。この現象の陰には“ゲームの広告に関わる人間が,開発側になかなか言えないことがある”からだという。CEDEC 2023で行われたセッション「スマホゲーム広告の『嘘』」では,広告とその数字に絡むアレコレが語られた。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]ゲーム開発のテスト自動化を進めるうえで知っておきたいこと。実例をとおして語られたQA事業のセッションをレポート](/article/2308/23083001/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]ゲーム開発のテスト自動化を進めるうえで知っておきたいこと。実例をとおして語られたQA事業のセッションをレポート
ゲームの開発現場における,QA(Quality Assurance。品質保証)事業やテスト自動化をテーマにしたCEDEC 2023のセッション「QA事業立ち上げ直後の組織で約3年テスト自動化推進に取り組んだこと」のレポートをお届けしよう。およそ3年のQA事業の実例をとおし,テスト自動化の知見が語られた。
- 開発
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]NFTゲームの「Free to Play and Earn」を実現するために。ゲームとNFTを連携させるコンセプトやノウハウなどを紹介](/article/2308/23082901/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]NFTゲームの「Free to Play and Earn」を実現するために。ゲームとNFTを連携させるコンセプトやノウハウなどを紹介
2023年8月24日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,NFTゲームのコンセプトやマネタイズに関するセッション「Free to Play and Earnを実現したゲームを支えるNFT活用」が行われた。
- テクノロジー
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート](/article/2308/23082803/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]ゲーム音楽にかかわる人,皆がハッピーになる著作権運用を考える。ノイジークロークの陣内優希氏,坂本英城氏の講演をレポート
CEDEC 2023の最終日に行われたセッション「みんながハッピーになる音楽著作権運用の最前線」のレポートをお届けしよう。ゲーム音楽を運用する人,使う人,作る人皆がハッピーになる方法とは。ノイジークロークの陣内優希氏と坂本英城氏より,現状を交えながら明るい未来を築くアイデアが語られた。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]ゲーム業界の今,そして未来に求められるテクノロジーとは。業界人が語る今後の予測とビジョン](/article/2308/23082802/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]ゲーム業界の今,そして未来に求められるテクノロジーとは。業界人が語る今後の予測とビジョン
2023年8月23日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,「レベルアップ必須! ゲーム業界で求められる今と未来のテクノロジー」と題したセッションが行われた。ゲーム開発で求められる最先端の技術やスキルなどを業界人たちが,それぞれの視点で切り込んでいく。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]未経験ゼロからのスタート。「Hi-Fi RUSH」というリズムアクションゲームができるまで](/article/2308/23082608/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]未経験ゼロからのスタート。「Hi-Fi RUSH」というリズムアクションゲームができるまで
CEDEC 2023の最終日(2023年8月25日),「『Hi-Fi RUSH』:チャイでもわかる『リズムアクション』ができるまで」と題したセッションが行われた。未経験のジャンルだった「リズムアクション」の開発にあたり,コンセプトのアイデアからゲームとして確立させるまでの経緯などが明かされた。
- 開発
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]あの話題作はいかにして売れたのか。「インディーゲームが100万本売れるまで:『NEEDY GIRL OVERDOSE』の販売データから」聴講レポート](/article/2308/23082607/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]あの話題作はいかにして売れたのか。「インディーゲームが100万本売れるまで:『NEEDY GIRL OVERDOSE』の販売データから」聴講レポート
「CEDEC 2023」の最終日(8月25日)に,「インディーゲームが100万本売れるまで:『NEEDY GIRL OVERDOSE』の販売データから」と題したセッションが行われ,リュウズオフィスの小沼竜太氏が「NEEDY GIRL OVERDOSE」の販売データを元に,ワールドワイドでどのようなプロモーション施策を行ったのかを解説した。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]大切なのは,作品の魂を忘れないこと。フランチャイズ化成功の秘訣が語られたセッションをレポート](/article/2308/23082513/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]大切なのは,作品の魂を忘れないこと。フランチャイズ化成功の秘訣が語られたセッションをレポート
2023年8月23日から25日まで開催中のCEDEC 2023で,Genvid Entertainmentのステファン・ブガイ氏がフランチャイズ化の手法を語るセッションが行われた。違うメディアや違う地域へリリースするにあたっては,当然ながらそれに合わせた変化が必要になるが,大事なのは作品本来の魅力を忘れないことのようだ。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]生成AIをゲーム開発で活用する際に,法律・知財・契約上で留意すべきポイントとは。弁護士が解説したセッションをレポート](/article/2308/23082509/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]生成AIをゲーム開発で活用する際に,法律・知財・契約上で留意すべきポイントとは。弁護士が解説したセッションをレポート
2023年8月23日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,セッション「コンピューターエンターテインメント領域における生成AIの利用と法律・知財・契約」が行われた。弁護士の柿沼太一氏が登壇し,生成AIをコンピューターエンターテインメント領域で使用する際の留意点を解説した。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]近年,盛り上がりを見せている福岡ゲーム業界。その裏にあるさまざまな戦略や努力とは](/article/2308/23082505/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]近年,盛り上がりを見せている福岡ゲーム業界。その裏にあるさまざまな戦略や努力とは
本日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2023」にて,サイバーコネクトツーの宮崎太一郎氏,入部春彦氏,白水寛太氏による講演「CEDEC+KYUSHU8年連続開催!地方ゲーム業界の盛り上げ術」が行われた。近年盛り上がりを見せる福岡ゲーム業界だが,その裏にあるさまざまな戦略や努力が紹介された。
- ビジネス
- 企画
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]2023年9月に3周年を迎える「CROSSLINK」のキーマンが明かす,ブロックチェーンゲームで持続可能な経済を構築する方法とは](/article/2308/23082504/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]2023年9月に3周年を迎える「CROSSLINK」のキーマンが明かす,ブロックチェーンゲームで持続可能な経済を構築する方法とは
2023年8月24日,「CEDEC 2023」で,「ブロックチェーンゲームのサステナビリティ: 持続可能な経済への道」と題されたセッションが行われた。プラチナエッグの代表取締役である竹村也哉氏が登壇し,ブロックチェーンゲームにおける持続可能な経済設計を実現する方法などを披露した。
- ビジネス
- 開発
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![[CEDEC 2023]「なぜサウジアラビアはゲームに5兆円超を投資するのか?」アラブ諸国のゲーム市場の現在と将来が語られたセッションを紹介](/article/2308/23082407/TN/001.jpg)
[CEDEC 2023]「なぜサウジアラビアはゲームに5兆円超を投資するのか?」アラブ諸国のゲーム市場の現在と将来が語られたセッションを紹介
2023年8月23日,「CEDEC 2023」にてアラブ諸国のゲーム市場・産業について知ることができるセッション「アラブ諸国のゲーム市場・産業,2023年の現状と将来 〜何故サウジアラビアは日本のゲーム会社の株を買い,ゲームに5兆円超を投資するのか?〜」が行われた。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC