ビジネス

 昨今ではモバイルへのシフトも進み,加速度をつけて激変していくゲーム業界の動きを多角的にお伝えします。
「ビジネス」タグの付いた記事では,業界動向一般に関わるニュースから各社の業績やIR情報まで,ゲーム業界の動きを広くまとめています。

ビジネスの記事を見る

「KONAMI eスポーツ学院」とデジタルハーツが産学連携。デバッグ体験や特別講義などの出張授業を提供

「KONAMI eスポーツ学院」とデジタルハーツが産学連携。デバッグ体験や特別講義などの出張授業を提供

 デジタルハーツは本日(2025年6月2日),コナミデジタルエンタテインメントが運営する「KONAMI eスポーツ学院」と産学連携で提携したと発表した。eスポーツの発展と次世代ゲーム人材の育成を目指し,デジタルハーツが持つデバッグのノウハウなどをいかした,体験授業や出張授業などが提供される予定だ。

ソニー,2024年度業績発表。「ゲーム&ネットワークサービス」分野の売上高は4兆6700億円,営業利益は4148億円と増収増益

ソニー,2024年度業績発表。「ゲーム&ネットワークサービス」分野の売上高は4兆6700億円,営業利益は4148億円と増収増益

 ソニーは本日(2025年5月14日),2024年度の決算短信および業績説明会資料を公開した。決算資料のうち「ゲーム&ネットワークサービス」分野では,売上高4兆6700億円(前年度比9%増),営業利益は4148億円(同43%増)となった。

Epic Games独自の決済方法で,ずっと20%還元。「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」などが対象

Epic Games独自の決済方法で,ずっと20%還元。「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」などが対象

 Epic Gamesは2025年5月10日,提供中の「フォートナイト」「ロケットリーグ」「Fall Guys」などのタイトルで,プレイヤーがEpic独自の決済システムを利用すると,購入額の20%をEpic報酬として還元するサービスを開始した。期間限定ではなく継続的に提供される。

ゲーム開発者会議「CEDEC 2025」,受講パス情報を公開。受講登録の受付は6月2日から,早期割引は6月30日まで

ゲーム開発者会議「CEDEC 2025」,受講パス情報を公開。受講登録の受付は6月2日から,早期割引は6月30日まで

 コンピュータエンターテインメント協会は本日(2025年5月8日),ゲーム開発者会議「CEDEC 2025」の受講パス情報を公開した。受講登録の受付は6月2日に開始し,早期割引は6月30日までの申し込みが対象となる。今回から「PERACON」に参加するための「PERACONパス」(税込1100円)が新設されている。

「Twitch」,2024年におけるゲームコンテンツの視聴データを公開。もっとも視聴されたゲームは「Grand Theft Auto V」に

「Twitch」,2024年におけるゲームコンテンツの視聴データを公開。もっとも視聴されたゲームは「Grand Theft Auto V」に

 ライブ配信プラットフォームのTwitchは本日(2025年4月25日),2024年におけるゲームコンテンツの視聴および配信に関する視聴データを公開した。データによれば,2024年に最も視聴されたゲームは「Grand Theft Auto V」で,年間視聴時間は14億時間を超えているという。

関税に追い詰められたボードゲームメーカーが,トランプ氏を提訴する

関税に追い詰められたボードゲームメーカーが,トランプ氏を提訴する

 トランプ政権による関税強化が,アメリカのボードゲームメーカーに深刻な打撃を与えた。多くのメーカーが声明を出し,彼らのゲームが中国に足止めされていると訴えている。複数の会社が,トランプ大統領に対する集団訴訟を提起する予定だ。

日本だけで応募者約220万人。「Nintendo Switch 2」第1回抽選販売,4月24日の当選発表では相当数の応募者が当選しない見込みに

日本だけで応募者約220万人。「Nintendo Switch 2」第1回抽選販売,4月24日の当選発表では相当数の応募者が当選しない見込みに

 任天堂の社長・古川俊太郎氏は本日(2025年4月23日),マイニンテンドーストアで4月4日に受付を開始した「Nintendo Switch 2」の第1回抽選販売について,日本だけで約220万人の応募があったと発表し,相当数の応募者が当選しない見込みであると明かした。

「ポケポケ」がダウンロード数と収益の両方でトップ。1月〜3月の日本におけるモバイルゲーム市場を分析したレポートが公開に

「ポケポケ」がダウンロード数と収益の両方でトップ。1月〜3月の日本におけるモバイルゲーム市場を分析したレポートが公開に

 Sensor Towerは本日,2025年第1四半期の日本におけるモバイルゲーム市場の分析レポートを公開した。ダウンロード数と収益の両方で「Pokemon Trading Card Game Pocket」がトップとなった。月間アクティブユーザー数という観点では,「LINE:ディズニー ツムツム」がほかを圧倒している。

KRAFTON,インドを拠点とするNautilus Mobileを買収。現地法人と協業しパブリッシングやeスポーツ分野でシナジー創出を目指す

KRAFTON,インドを拠点とするNautilus Mobileを買収。現地法人と協業しパブリッシングやeスポーツ分野でシナジー創出を目指す

 KRAFTONは2025年3月28日,インドを拠点とするNautilus Mobileの株式を1375万ドル(約20億円)で取得し,同社の経営権を確保したことを発表した。これによりNautilus Mobileは,KRAFTONのインド法人子会社に編入される。Nautilus Mobileは2013年に設立されたゲームスタジオで,クリケットを題材としたゲームアプリを手がけている。

[GDC 2025]Steamマーケティング最新講義。15万ドル分のゲームを売ると見えてくるかもしれない“リアルSteam”とは?

[GDC 2025]Steamマーケティング最新講義。15万ドル分のゲームを売ると見えてくるかもしれない“リアルSteam”とは?

 Steamの研究者として人気のクリス・ズコウスキ氏が,開発者がSteamを効率的に利用するためのセッションをGDC 2025の初日に行った。一定以上の販売実績を残すと開放されるという“リアルSteam”についても語られたその内容をレポートしよう。

バンダイナムコHD,渋谷区宇田川町に建設中のホールの名称が「Shibuya LOVEZ(シブヤラブズ)」に決定。2026年夏に開業へ

バンダイナムコHD,渋谷区宇田川町に建設中のホールの名称が「Shibuya LOVEZ(シブヤラブズ)」に決定。2026年夏に開業へ

 バンダイナムコホールディングスは本日(2025年3月3日),渋谷区宇田川町に建設中の多目的ホールの名称が「Shibuya LOVEZ(シブヤラブズ)」に決定したことを発表した。開業時期は2026年夏を予定している。また,アートディレクター,写真家の田島照久氏が手がけた本ホールのロゴデザインも公開された。

ゲオ,PS5本体のレンタルサービスを2月28日に開始。全国のゲオショップとゲオあれこれレンタルで利用可能。7泊8日980円(税込)

ゲオ,PS5本体のレンタルサービスを2月28日に開始。全国のゲオショップとゲオあれこれレンタルで利用可能。7泊8日980円(税込)

 ゲオストアは本日,全国のゲオショップ店舗とゲオあれこれレンタルで,PS5本体のレンタルサービスを2025年2月28日に開始すると発表した。PS5を持っていない人でも,特定のタイトルを試したい場合や,長期休暇中に集中的にプレイしたい場合など,さまざまなライフスタイルにあわせてゲームを楽しめる。

さらにビジネスの記事を見る