開発
「開発」タグの記事では,ゲーム開発のうちプログラム関係に携わる人に向けた情報を中心にまとめています。最新アルゴリズム,システム設計,コーディング,デバッグなどに関する話題,開発者イベントでの最新情報などをお届けします。

【ACADEMY】モバイル向けUXライティングの紹介
KingのPatriciaGomezJurado氏が,カジュアルなモバイルゲームのユーザーエクスペリエンスコピーを作成する際のグッドプラクティスを紹介する。 2020年のモバイルゲームの収益は,世界の…
- テクノロジー
- 開発
- ACADEMY
- ゲームを作る
- GUI
- 海外記事

【ACADEMY】現実世界のシミュレーションに近づける:ゲームにおけるレイトレーシングの応用
TencentGameDevelopersConferenceにおいて,YuanXie氏はレイトレーシングの適用に関する課題を明らかにした。 レイトレーシング(以下,RT)に入る前に,まず現実世界での…
- 開発
- テクノロジー
- アート
- グラフィックス系
- ACADEMY
- ゲームを作る
- 海外記事

“UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER”が5月17日にスタート
北米のゲームメーカーであるEpic Gamesは本日(2021年3月17日),多くのタイトルで使用されているゲームエンジン「Unreal Engine」のオンライン勉強会「UNREAL FEST EXTREME 2021 SUMMER」を5月17日より開催すると発表し,公式サイトをオープンすると共に,講演者のラインナップを明らかにした。
- 開発
- 4Gamer
- ニュース

【ACADEMY】効果的なユーザーインタフェースを設計するためのベストプラクティス
DoubleElevenのEddCoates氏が,ビデオゲームのアクセシブルで効果的なUIをデザインするための重要な要素を共有する。 ゲームとプレイヤーの関係は表裏一体だ。ゲームが提示する情報,そして…
- テクノロジー
- アート
- 開発
- ACADEMY
- ゲームを作る
- GUI
- 海外記事

効果音作成ツール「GameSynth」がアップデート。プロシージャルオーディオがより使いやすく
Tsugiは本日(2021年2月18日),効果音作成ツール「GameSynth」の最新版Ver.2021.1をリリースしたと発表した。 GameSynthは,ゲーム開発や映像制作のサウンドデザインな…
- 開発
- テクノロジー
- サウンド系
- ニュース

ボーンデジタル,書籍「The Silver Way」を2021年3月下旬に発売
ボーンデジタルは,書籍「TheSilverWay(魅力と多様性でストーリーを動かすキャラクターデザインの発想と実践)」を2021年3月下旬に発売する。 本書は,キャラクターの“らしさ”を表現する方法…
- 開発
- アート
- ニュース
- Books

Unreal Engine,リアルなキャラクターを作り出す「MetaHuman Creator」を発表
Epic Gamesは,開発ツール「Unreal Engine」の新たなツールとなる「MetaHuman Creator」を発表した。次のバージョン「Unreal Engine 4.26.1」で対応する。現在,デベロッパ向けのアーリーアクセス募集が行われている。
- 開発
- テクノロジー
- 4Gamer
- ニュース
![[CEDEC+KYUSHU]レベルファイブによるムービーを印象的にする演出の作り方](/article/2102/21020103/TN/044.jpg)
[CEDEC+KYUSHU]レベルファイブによるムービーを印象的にする演出の作り方
2021年1月30日と31日に,「CEDEC+KYUSHU2020」がオンラインで開催された。2021年にずれ込んだが,CEDEC+KYUSHUとしては5回め,KYUSHUCEDECを入れると6回め…
- 開発
- アート
- 事例紹介
- イベントレポート
- イベント
- CEDEC

「FINAL FANTASY VII REMAKE」について語られた「CEDEC+KYUSHU 2020 ONLINE」の基調講演をレポート
2020年1月30日,「CEDEC+KYUSHU 2020 ONLINE」の基調講演が行われた。「FINAL FANTASY VII REMAKE」プロデューサーの北瀬佳範氏と共同ディレクターの浜口直樹氏が,同作の開発を決断した理由やリメイクにあたり重視したポイントなどを語った講演の模様をレポートしよう。
- ビジネス
- 開発
- イベントレポート
- ゲームデザイン
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC

【ACADEMY】GamesIndustry.biz ACADEMY1周年を記念して
2年めに突入したGamesIndustry.bizACADEMYで最も重要な読み物を紹介する。 GamesIndustry.bizACADEMYを立ち上げてから1年が経った(関連英文記事)。開始以来,…
- テクノロジー
- ビジネス
- アート
- 開発
- 管理
- 企画
- ACADEMY
- ゲームを作る
- ゲームを売る
- 業界で働く
- 海外記事

【ACADEMY】世代間,プラットフォーム間でゲームの進行状況を共有する方法
AccelByteのRaymondArifianto氏が,プラットフォームに依存しないクラウドセーブ機能の実装方法についての集中講義を提供している。 ビデオゲームの基本的な,しかししばしば見落とされて…
- テクノロジー
- 開発
- ACADEMY
- ゲームを作る
- 海外記事

GamesIndustry.bizが贈る:2020年版「今年の数字」
世界のゲーム市場の価値,パッケージ対デジタル支出,ベストセラーゲーム,そしてもちろんペットを取り上げている。 クリスマスは,2020年という濁った霧の中で,わずかに不明瞭になった安堵の烽火のように浮か…
- ビジネス
- 管理
- 開発
- 企画
- 海外記事

CD ProjektがCyberpunk 2077のローカライズにAIを使った理由
カナダのフェイシャルアニメーション企業JaliResearchのPifEdwards氏が,同社の技術が大ヒットRPGにどのように貢献したかを語ってくれた。 Cyberpunk2077には多くのビッグネ…
- テクノロジー
- 管理
- 開発
- ローカライズ
- AI
- 海外記事

ボーンデジタル,12月末に書籍「ゲームを動かす数学・物理 R」を発売
ボーンデジタルは,2020年12月下旬に書籍「ゲームを動かす数学・物理R」を刊行する。 本書は,中学高校などで学ぶ数学や物理がゲーム内でどのように使われているのかを示すもので,ゲームメカニクスの基礎…
- テクノロジー
- 開発
- ニュース
- Books

サウンドエンジンFMOD,インディーズ用が無料に
FirelightTechnologiesは,同社の音楽ツール&サウンドエンジンのインディーズゲーム向けのライセンス料を一部無料化することを発表した。 細かい規定はあるが,大雑把に言えば,年間の売り…
- アート
- テクノロジー
- 開発
- サウンド系
- インディ開発
- ニュース

【ACADEMY】成功するデモを効率的に作る方法
ArtOfPlayは,記録的な時間で,適切なツール,コミュニケーション方法,およびチームワークを使用してデモを構築する方法に関するヒントを共有している。 作業デモでは,ゲームプレイのメカニズムをテスト…
- テクノロジー
- 開発
- ACADEMY
- ゲームを作る
- 海外記事

【ACADEMY】「もっとうまくできる。オープンワールドを再評価するときがきた」
UbisoftReflectionsのChrisJenner氏は,Develop:Brightonの講演で,世界規模の創発的なゲームプレイを実現する方法を提案した。 Assassin'sCreedVa…
- テクノロジー
- 開発
- ゲーム
- ACADEMY
- ゲームを作る
- 海外記事

ボーンデジタル「ゲームエンジンアーキテクチャ 第3版」を12月中旬に発売
ボーンデジタルは,ゲームエンジンの動作を解説する「ゲームエンジンアーキテクチャ第3版」を2020年12月中旬に発売する。 ゲームエンジンアーキテクチャ第3版は,特定のゲームエンジンに依存した内容では…
- テクノロジー
- 開発
- ゲームエンジン
- ニュース
- Books

「GDM Vol.42」が11月20日に開催。「BLUE PROTOCOL」のゲームAIシステムがテーマ
DeNAは2020年11月20日に「GameDevelopersMeetingVol.42Online」を開催する。 GDMはDeNAが不定期に開催しているゲーム業界内での職種別勉強会で,今回はエン…
- テクノロジー
- 開発
- ニュース
- イベント

Tilt Five,パンデミック下でテーブルトップ ARをどう提供するのか
CEOのJeriEllsworth氏は,プラットフォームがどのようにCOVID-19に製造と資金調達を適応させたか,今後の戦略について説明している。 2020年に向けて,ARテーブルトップゲーム会社の…
- 開発
- 管理
- ハードウェア
- VR/AR
- 海外記事

【ACADEMY】最高のゲームエンジンはどれか?:Amazon Lumberyardはあなたに向いているのか
GamesIndustry.bizACADEMYによる,AmazonWebServicesが提供する3Dエンジン「Lumberyard」の徹底ガイド。 業界に入ったばかりのデベロッパにとって,最高のゲ…
- テクノロジー
- 開発
- ゲームエンジン
- ACADEMY
- ゲームを作る
- 海外記事

振動だけでフォースフィードバックができる? ミライセンスの次世代型超触覚技術とは
国内最大の電気部品・製品展示会である「CEATEC」はご多分に漏れず,今年は「CEATEC2020ONLINE」としてオンライン開催されている。そんな中で,一部のイベントだけはリアル開催が行われてい…
- テクノロジー
- 開発
- ハードウェア
- イベント
- テストレポート

Enlightenはゲームにおけるレイトレーシングにどのように取り組んでいるのか
広告記事:シリコンスタジオがEnlightenとリアルタイムレイトレーシングを統合したグローバルイルミネーションアプローチの詳細を発表した。※本記事は英国版の広告記事だが興味深い内容のため日本版でも取…
- アート
- テクノロジー
- 開発
- グラフィックス系
- 海外記事

WIZAPPLY,家庭用小型VRライドマシン「ANTSEAT」を発表
2020年9月30日,WIZAPPLYは家庭用小型VRライドマシン「ANTSEAT」を発表した。 ANTSEATは,42cm四方(高さ18cm)の四角い座布団型のライドマシンで,既存の椅子の上に設置…
- テクノロジー
- 開発
- ハードウェア
- VR/AR
- ニュース

2大AIスペシャリスト,三宅陽一郎氏と森川幸人氏が最新AI技術について語る
2020年8月19日,monoAItechnologyは「ゲームとAI」をテーマにしたオンラインカンファレンス「QATechNightゲームAI活用最新事例と、未来の品質管理」を開催した。 登壇者は…
- テクノロジー
- 開発
- 企画
- ゲーム
- その他
- イベントレポート
- AI
- イベント