Live2D Cubism 5.2登場。IK操作で作業効率が大幅に向上される
2Dイラストに立体的な動きを与える「Live2D」の最新バージョン「Live2D Cubism Editor 5.2.00」が,2025年2月4日にリリースされた。今回のアップデートでは,クリエイターから長年要望の高かったIK(インバースキネマティクス)操作が可能なパラメータコントローラが実装され,アニメーション制作の効率が格段に向上している。
新たに搭載されたパラメータコントローラは,直感的なIK操作によってキャラクターの動きを制御できる機能だ。ビュー上でコントローラを動かすだけで自動的にキーフレームが挿入される仕組みを採用しており,アニメーション制作の手間を大きく削減できる。さらに,コントローラにターゲットを設定することで自動追従も可能となり,より複雑な動きも効率的に作成できるようになった。
モデル制作面での改善も見逃せない。新機能の「反転した形状の貼り付け」により,片側の形状を反対側に簡単に複製できるようになった。これはVTuberモデルなど,左右対称のキャラクター制作において特に有用な機能となっている。
アニメーション制作をサポートする機能として,ループ編集補助も追加された。キーフレームを自動で複製し,自然なループアニメーションを簡単に作成できる。複製されたキーは元のキーフレームの編集に連動して更新される仕組みを採用しており,調整作業の効率化にも貢献するという。
デフォーマ機能においても,「元の形状に戻す」機能が実装された。形状の自動記録により,再調整や誤操作があった場合でも簡単に元の状態に復元できるようになっている。
Live2D社は近年,VTuber向けフェイストラッキングアプリ「nizima LIVE」の展開や,アニプレックスとの業務資本提携による長編アニメーション映画制作プロジェクトの開始など,事業領域を着実に拡大している。今回のCubism 5.2のリリースは,同社が掲げる「クリエイターが描きたい通りに描き,動かしたい通りに動かす」というビジョンの実現に向けた重要な一歩と位置付けられるかもしれない。
新たに搭載されたパラメータコントローラは,直感的なIK操作によってキャラクターの動きを制御できる機能だ。ビュー上でコントローラを動かすだけで自動的にキーフレームが挿入される仕組みを採用しており,アニメーション制作の手間を大きく削減できる。さらに,コントローラにターゲットを設定することで自動追従も可能となり,より複雑な動きも効率的に作成できるようになった。
モデル制作面での改善も見逃せない。新機能の「反転した形状の貼り付け」により,片側の形状を反対側に簡単に複製できるようになった。これはVTuberモデルなど,左右対称のキャラクター制作において特に有用な機能となっている。
アニメーション制作をサポートする機能として,ループ編集補助も追加された。キーフレームを自動で複製し,自然なループアニメーションを簡単に作成できる。複製されたキーは元のキーフレームの編集に連動して更新される仕組みを採用しており,調整作業の効率化にも貢献するという。
デフォーマ機能においても,「元の形状に戻す」機能が実装された。形状の自動記録により,再調整や誤操作があった場合でも簡単に元の状態に復元できるようになっている。
Live2D社は近年,VTuber向けフェイストラッキングアプリ「nizima LIVE」の展開や,アニプレックスとの業務資本提携による長編アニメーション映画制作プロジェクトの開始など,事業領域を着実に拡大している。今回のCubism 5.2のリリースは,同社が掲げる「クリエイターが描きたい通りに描き,動かしたい通りに動かす」というビジョンの実現に向けた重要な一歩と位置付けられるかもしれない。
Live2D Cubism 5.2 正式リリース!待望のIK操作が可能に!ループアニメ制作をサポートする便利な新機能も搭載
2Dイラストに立体的なアニメーションを加える表現技術「Live2D(ライブツーディー)」の研究開発を中心に事業を展開している株式会社Live2D(本社:東京都新宿区、代表取締役:中城哲也、以下、Live2D社)は、2025年2月4日に『Live2D Cubism Editor』の最新版となるCubism Editor 5.2.00をリリースしました。
待望のIK操作可能なパラメータコントローラを搭載!ループ編集補助機能も加わり、これらの機能でCubism Editorでの従来のアニメーション制作時間を大幅に短縮することが可能になりました。また、反転した形状の貼り付けやデフォーマ形状の復元などモデル制作に役立つ機能を搭載しました。
Cubism Editor 5.2 新機能紹介
https://www.youtube.com/watch?v=kvc0S-YQCHQ
Live2D Cubism 5.2 新機能紹介動画
パラメータコントローラ
コントローラを使いIK操作で簡単にパラメータを制御することが可能になりました!さらに、ビュー上で動かすだけで、キーフレームが自動で挿入されます。コントローラにターゲットを設定すればキーなしで自動追従も可能!さらに、キーをベイクして組み込み用モーションにも活用できます。
▼パラメータコントローラのチュートリアルも公開!
【初級】パラメータコントローラの基本的な使い方を動画で三回に分けて解説します
https://docs.live2d.com/cubism-editor-tutorials/controller-settings/
【上級】コントローラを操作する際のコツや、計算ユニットの確認方法など、より詳しい使い方を解説します
https://docs.live2d.com/cubism-editor-tutorials/parameter-controller-tips/
反転した形状の貼り付け
片側の形状をコピーして反対側に貼るだけで左右対称の形状を簡単に作成可能!
左右対称のVTuberモデルの制作などで活用できます。
ループ編集補助
キーフレームを自動で複製して自然なループを簡単に作成!複製されたキーは編集に連動して更新されます。
デフォーマ形状の復元
デフォーマも「元の形状に戻す」機能に対応!
元の形状の自動記録で再調整や誤操作でも簡単に復元可能になりました。
▼ダウンロードはこちら
https://www.live2d.com/cubism/download/editor/
▼より詳しいアップデート情報はこちら
https://www.live2d.com/cubism/update/