イベント
「イベント」タグでは,ゲーム業界のさまざまなイベント情報を取り扱っています。各種イベントスケジュール,セミナー情報,イベントレポートなどを広くお届けします。

誰も教えてくれない企画書の書き方。「漫画・テレビ・ゲームなど,メディア別に採用される企画書の極意」レポート
クリーク・アンド・リバー社によるウェビナー「漫画・テレビ・ゲームなど,メディア別に採用される企画書の極意」が2025年3月7日に開催された。本講演は,ライターの白石マミ氏(以下,白石氏)を講師に,シ…
- 企画
- イベント
![[GDC 2025]Steamマーケティング最新講義。15万ドル分のゲームを売ると見えてくるかもしれない“リアルSteam”とは?](/article/2503/25032606/TN/001.jpg)
[GDC 2025]Steamマーケティング最新講義。15万ドル分のゲームを売ると見えてくるかもしれない“リアルSteam”とは?
Steamの研究者として人気のクリス・ズコウスキ氏が,開発者がSteamを効率的に利用するためのセッションをGDC 2025の初日に行った。一定以上の販売実績を残すと開放されるという“リアルSteam”についても語られたその内容をレポートしよう。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- Game_Developers_Conference
![[GDC 2025]言語学から学ぶゲームキャラクターの命名術――Gerben Grave氏が語る「ネームクラフト」の秘訣](/article/2503/25032605/TN/001.jpg)
[GDC 2025]言語学から学ぶゲームキャラクターの命名術――Gerben Grave氏が語る「ネームクラフト」の秘訣
フリーランスのナラティブデザイナー兼ゲームライターであるGerben Grave氏による講演「By Any Other Name: A Linguist's Approach to Namecraft」が「GDC 2025」で行われた。言語学的な見地からみた良い名前とはなんのだろうか。
- 開発
- 4Gamer
- イベント
- Game_Developers_Conference
![[GDC 2025]AWSによるゲーム開発とサービスを変える最新ソリューションを体験――目玉はクラウドゲームサービスAmazon GameLift Streams【PR】](/article/2503/25032601/TN/002.jpg)
[GDC 2025]AWSによるゲーム開発とサービスを変える最新ソリューションを体験――目玉はクラウドゲームサービスAmazon GameLift Streams【PR】
GDC 2025のAmazon Web Services(AWS)ブースでは,ゲーム開発から配信,収益化までを支える最新ソリューションが紹介されていた。本稿ではブースやセッションの取材を通して,注目のクラウドゲームサービス「Amazon GameLift Streams」を中心としたAWSの最新技術を紹介しよう。
- 開発
- 4Gamer
- イベント
- Game_Developers_Conference

ゲーム業界就活イベント第2回「キャリアクエスト」開催。国内ゲームメーカー8社が業界で働きたい学生に企業説明会や職種紹介を実施
「4Gamer.net」を運営するAetasと,「Game*Spark」「インサイド」等を運営するイードは2024年12月22日,ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」の第2回を東京ビッグサイトで開催した。前回を超える学生が足を運んでくれた会場の様子をレポートする。
- 管理
- 4Gamer
- イベント

alive 2024開催。新ツールnizima ACTION!!ほかLive2Dの最新情報が満載
2024年12月13日,東京・秋葉原UDXにおいて「alive2024」が開催された。毎年開催されている「Live2D」の祭典である。 基調講演自体は録画の上映という形で行われたが,これは全世界に同…
- 開発
- イベント

Comic Frontierで見えたインドネシアのクリエイティブシーン――世界第4位の人口を抱える巨大市場でゲーム開発者が語る課題と展望
2024年11月9日と10日にインドネシアで創作物頒布イベント「Comic Frontier」が開催された。このイベントには,981ものサークルが出展し,4万8000もの人が会場を訪れた。本稿では,Comic Frontierを紹介しつつ,会場で会った現地のゲーム開発者に聞いた,インドネシアのゲーム産業についてお伝えしよう。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- インタビュー
![[インタビュー]「NIKKE」「幻塔」のLevel Infiniteは,現状と今後をどう見ているのか? 日本のパブリッシング責任者に聞く](/article/2410/24100801/TN/001.jpg)
[インタビュー]「NIKKE」「幻塔」のLevel Infiniteは,現状と今後をどう見ているのか? 日本のパブリッシング責任者に聞く
「勝利の女神:NIKKE」「Tower of Fantasy(幻塔)」などをリリースし,日本のゲーマーにもその名前が定着した感があるLevel Infiniteは,現状と今後をどう見ているのだろうか。日本のパブリッシング責任者を務める徐 田甜氏に聞いた。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- インタビュー

「開発コミュニティに寄り添ったUnityをもう一度呼び戻す」 新CEOが語るUnityの現状と「Unity 6」の新機能
去る2024年9月19日,ゲームエンジン「Unity」の開発元であるUnity Technologiesは,バルセロナ市で開発者向けカンファレンス「Unite 2024」を開催した。5月に就任した新CEOによる基調講演では,最新版「Unity 6」に導入された注目の新機能などが紹介されたので,概要をまとめてみよう。
- 管理
- テクノロジー
- 4Gamer
- イベント
- Unite
![世界各地に拠点を置く,縁の下の力持ちに。開発会社Virtuosに聞く,移植タイトル開発と今後の展望[TGS2024]](/article/2410/24100401/TN/001.jpg)
世界各地に拠点を置く,縁の下の力持ちに。開発会社Virtuosに聞く,移植タイトル開発と今後の展望[TGS2024]
東京ゲームショウ2024で,ゲーム開発会社Virtuosのフィリップ・アングレー氏と中川 亮氏にインタビューする機会を得た。Virtuosが得意とする移植タイトルの開発作業や,2023年に開設した日本スタジオなどについて語ってもらったので,読み進めてほしい。
- 開発
- 4Gamer
- イベント
- 東京ゲームショウ
![日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」聴講レポート[CEDEC 2024]](/article/2408/24083005/TN/001.jpg)
日本人の「推し活」と宗教との類似性,そこに潜む課題とは。「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」聴講レポート[CEDEC 2024]
CEDEC 2024の初日に行われた「消費社会の宗教:ファンダム・カルチャー」と題したセッションを紹介する。「推し活」に代表される日本のファンダムカルチャーと宗教との類似性,そこに顕在化する問題点と共に,“ファンダムが「善い」宗教である”ために何が重要であるかを解説するという内容だ。
- アート
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![YOASOBIの人気の秘密は日常に入り込み,常にチャレンジを続けること。マーケティングとサウンドプロデュースの戦略[CEDEC 2024]](/article/2408/24083004/TN/001.jpg)
YOASOBIの人気の秘密は日常に入り込み,常にチャレンジを続けること。マーケティングとサウンドプロデュースの戦略[CEDEC 2024]
2024年8月21日,ゲーム開発者向けカンファレンス「CEDEC 2024」にて,セッション「YOASOBIのマーケティングとサウンドプロデュース」が行われた。セッションでは,YOASOBIのレーベル/マネジメントスタッフが,YOASOBIの多岐にわたるマーケティングやサウンドプロデュースのテーマを解説した。
- ビジネス
- イベント
- CEDEC
![神は細部に宿る――「学園アイドルマスター」3Dキャラ・背景・ライブ演出はいかにこだわり抜かれ,生まれたのか?[CEDEC 2024]](/article/2408/24083003/TN/001.jpg)
神は細部に宿る――「学園アイドルマスター」3Dキャラ・背景・ライブ演出はいかにこだわり抜かれ,生まれたのか?[CEDEC 2024]
CEDEC 2024の初日,講演「神は細部に宿る!『学園アイドルマスター』のこだわり抜いた3Dキャラクター・背景制作」が行われた。本講演では同作の3Dオブジェクト制作事例が挙げられ,ライブシーンなどでの工夫について解説された。
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![原田勝弘氏が鉄拳シリーズを通して,格闘ゲームの歴史と未来を語った基調講演をレポート[CEDEC 2024]](/article/2408/24083002/TN/001.jpg)
原田勝弘氏が鉄拳シリーズを通して,格闘ゲームの歴史と未来を語った基調講演をレポート[CEDEC 2024]
2024年8月21日から開催されたゲーム開発者会議「CEDEC 2024」で,「鉄拳」シリーズを手がけるバンダイナムコエンターテインメントの原田勝弘氏による基調講演「鉄拳シリーズを通してみた格闘ゲームの変遷とその未来」が行われた。その模様をレポートしよう。
- 開発
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC
![ゲームと心理学はいかにして接近したのか。「ゲームUXコミュニティに見る人類共通の脳機能とゲームデザインへの応用」[CEDEC 2024]](/article/2408/24083001/TN/001.jpg)
ゲームと心理学はいかにして接近したのか。「ゲームUXコミュニティに見る人類共通の脳機能とゲームデザインへの応用」[CEDEC 2024]
近年,ゲームデザイン関連で心理学用語が使われている。CEDEC 2024ではその経緯についての講演「ゲームUXコミュニティに見る『人類共通の脳機能』とゲームデザインへの応用」が行われた。ゲームが心理学に近づいた理由とは。
- 4Gamer
- イベント
- CEDEC

小学校で開催された「『桃太郎電鉄ワールド』体験会イベント」をレポート。児童がゲームを楽しく遊びながら,世界の国旗やその意義を学んだ
コナミデジタルエンタテインメントは2024年7月30日,「『桃鉄ワールド』体験会イベント」を東京学芸大学付属小金井小学校にて開催した。このイベントでは,同校の児童約30名がSwitch用ソフト「桃太郎電鉄ワールド 〜地球は希望でまわってる!〜」のプレイを通じて,世界の国旗について学んだ。
- 企画
- 4Gamer
- イベント

日本市場向け「nowStudio」のローンチ記者発表会をレポート。デペロッパがゲームやアプリをクラウド,PC,LINEに提供可能なサービス
now.ggは本日(2024年7月24日),日本市場向け「nowStudio」のローンチ記者発表会を東京都内で開催した。nowStudioは,デベロッパ自身がモバイルゲームやAIアプリをクラウド,PC,LINEに公開できるサービスだ。
- ビジネス
- 開発
- 4Gamer
- イベント
- ニュース

AdjustとSensor Towerによる「『モバイルアプリトレンド 2024』日本版レポート」記者発表会。ゲームアプリの国内インストール数は上昇傾向
AdjustとSensorTowerは2024年7月17日,「『モバイルアプリトレンド2024』日本版レポート」のオンライン記者発表会を開催した。このイベントでは,2022年から2024年にかけてモ…
- ビジネス
- イベント

スクウェア・エニックスのゲーム開発研修の実態。新入社員の作ったゲームを,社長と著名クリエイター陣が直々に,忖度なく講評する場にお邪魔してきた
新たに企業へ入社した社員に行う,新入社員研修。ゲーム業界でもさまざまな形で行われていると思うが,今回はスクウェア・エニックスの開発者向け研修を見せてもらった。そこでは,代表取締役社長の桐生隆司氏を筆頭に,偉い人達が集まり,著名クリエイター陣が直々に,新入社員が作ったゲームを講評していた。
- 開発
- 4Gamer
- イベント
- インタビュー

ゲーム開発用のツールやサービスが集合。「GTMF 2024」東京会場ブースレポート
2024年7月9日,秋葉原UDXでGameTools&MiddlrwareForum(GTMF)が開催された。会場では各種技術セッションのほか,展示ブースでの出展が行われていた。ここでは展示ブースの…
- 開発
- テクノロジー
- ビジネス
- イベント
- Game_Tools_&_Middleware_Forum(GTMF)

BCG開発の未来を切り拓く「KATANA」の詳細発表&日本発チェーンの「勝ち筋」を探るパネルディスカッションをレポート
2024年7月4日,YGG Japanは新規プロジェクト「KATANA」の詳細を「IVS Crypto 2024 KYOTO」内で開催した新事業戦略発表会で明らかにした。また,衆議院議員(自由民主党)の平 将明氏らによる「世界と勝負する,日本発チェーンの『勝ち筋』」というパネルディスカッションも行われたので,まとめて紹介しよう。
- テクノロジー
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント

「ブロックチェーンゲームを再考せよ!Oasysの戦略とは?」聴講レポート。昨年のIVSで発表したタイトルが,今年は続々とローンチ
クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2024 KYOTO」で,「ブロックチェーンゲームを再考せよ!Oasysの戦略とは?」と題したセッションが行われた。double jump.tokyoの代表取締役 CEO・上野広伸氏と,OasysのRepresentative Director・松原 亮氏が登壇したセッションの様子を紹介する。
- ビジネス
- テクノロジー
- 4Gamer
- イベント

スクエニ,KONAMI,DeNAの担当者が考えるWeb3ゲームの普及に必要なこと。「日本のゲーム会社におけるWeb3戦略」聴講レポート
クリプトカンファレンス「IVS Crypto 2024 KYOTO」の初日,「日本のゲーム会社におけるWeb3戦略」と題したセッションが行われた。スクウェア・エニックスの畑 圭輔氏,KONAMIの金友 健氏,DeNAの田中翔太氏が登壇し,YGG Japanの椎野真光氏がモデレーターを担当した,セッションの模様をお伝えしよう。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント

Web3ゲームの課題と可能性をYGGグループが語った「IVS Crypto 2024 KYOTO」のパネルディスカッション
2024年7月4日から6日まで京都パルスプラザを中心に開催されていたカンファレンス「IVS Crypto 2024 KYOTO」で,パネルディスカッション「YGGグループが情報公開! Web3ゲームを世界でヒットさせるための『新常識』」が行われた。
- ビジネス
- 4Gamer
- イベント
- IVS

ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト」開催。国内ゲームメーカー10社が集結し,業界で働きたい学生に向けて説明会&個別面談を実施
「4Gamer.net」を運営するAetasと「Game*Spark」「インサイド」等を運営するイードは2024年6月30日,ゲーム業界就活イベント「キャリアクエスト 〜冒険者から専門職へ〜」を東京・秋葉原UDXにて開催した。600名を超える学生が足を運んでくれた会場の様子をレポートする。
- 管理
- 4Gamer
- イベント
- ニュース