いよいよ今週末,CEDEC+KYUSHU 2017全セッション情報公開
![]() |
また,九州企業であるポリフォニーデジタルが開発した「グランツーリスモSPORT」の試遊会なども開催される。チケットの販売は,前日となる10月27日いっぱいまで行われるので,まだ申し込んでない人は早めに確保しておこう。
CEDEC+KYUSHU公式サイト
CEDEC+KYUSHU 2017 いよいよ開催間近!
全セッション情報公開!最新作『グランツーリスモSPORT』の試遊も実施!
■開催日時:2017年10月28日(土)
■開催場所:九州産業大学 1号館(福岡県福岡市)
九州を中心に活動しているコンピュータエンターテインメントの開発者に対して、最新の技術情報を提供し、カンファレンスを通じて開発者のコミュニティを広げることを目的として、2017年10月28日(土)に福岡市の九州産業大学 1号館にて、「CEDEC+KYUSHU 2017」(主催:CEDEC+KYUSHU 2017 実行委員会、共催:一般社団法人コンピュータエンターテインメント協会)を開催いたします。
全37セッション情報およびタイムスケジュール公開!
スタジオカラー×プロジェクトスタジオQやgumi WestなどのCEDEC+KYUSHUでしか聞けないセッション多数!
CEDEC+KYUSHU 2017で実施される全37セッションをWEBサイトにて公開いたしました。 株式会社カラーと今年福岡に設立された株式会社プロジェクトスタジオQによるデジタル・アニメ制作についてのセッションや、 株式会社gumiWestによるスマホアプリ「誰ガ為のアルケミスト」 に関するセッションなど、 当イベントでしか聞けない貴重なセッションを実施!また、 基調講演のタイトルや講演概要も、 当日のタイムスケジュールとあわせて公開しております。
詳しくはこちら( http://cedec-kyushu.jp/2017/session.html ) をご覧ください。
招待セッション VA(ビジュアルアーツ)
デジタル・アニメ・ワークスタイル スタジオカラーの場合
登壇者:株式会社カラー+株式会社プロジェクトスタジオQ:
松井 祐亮氏/鬼塚 大輔氏
講演内容:
スタジオカラーはアニメのみならず、 実写、 ゲームなどあらゆるフィールドでアニメを提供するスタジオです。スタジオQにも引き継がれるその手法をご紹介いたします。
九州企業セッション BP(ビジネス&プロデュース) GD(ゲームデザイン) ENG(エンジニアリング)
『誰ガ為のアルケミスト』をリリース1年後にヒットタイトルに出来た秘訣とは
登壇者:株式会社gumi West:森田 康徳氏/的野 礼峰氏
講演内容:
-『誰ガ為のアルケミスト』のリリースからの軌跡-ゲーム運用における失敗-1年という時を経て、 どうヒットタイトルとなったか-『誰ガ為のアルケミスト』の今後の展開-『誰ガ為のアルケミスト』を支える技術
基調講演の詳細も決定!ゲームから映画まで クロスメディアにおけるサウンド制作の極意
登壇者:プロキオン・スタジオ:光田 康典氏 株式会社レベルファイブ:日野 晃博氏
講演内容:
ゲーム、 アニメ、 映画など、 様々なエンターテインメントコンテンツにおける、魅力的なサウンドの制作法や、 演出のこだわりなど、「イナズマイレブン」 シリーズの開発例を中心にお話をします。
※セッションは予告なく変更される場合がございます。
最新作『グランツーリスモSPORT』試遊実施!
(c) 2017 Sony Interactive Entertainment Inc. Developed by Polyphony Digital Inc.
CEDEC+KYUSHU 2017の会場では、 講演内容を実際に体験して確認することができるよう、 講演タイトルの体験コーナーを設置!株式会社ポリフォニー・デジタルのセッションよりPlayStationR4専用ソフト「グランツーリスモSPORT」が体験可能です。実施時間・場所はこちら( http://cedec-kyushu.jp/2017/experience.html )をご覧ください。
※団体価格については10名以上のお申込みで適用となります。※価格は税込みです。
※当日の混雑状況によっては整理券を配布する可能性がございます。
※当日体験できる人数には限りがございます。
体験できない場合がございますので予めご了承ください。
スポンサーブース、アジアブースなど、国内外のゲーム関連企業などが多数出展
Cygames様、 バンダイナムコエンターテインメント様、 エピック・ゲームズジャパン様をはじめとしたゲーム関連企業など、 計15ブースが出展し、 最新製品・サービスをご紹介しております。 また、 今年から新たにアジア企業のご紹介ブースを新設しました。 中国やインドなどから計7社が出展しておりますので、 ぜひ足を運んでみてください!
※アジアブースでは商談時間を設けております。
詳しくはこちら( http://cedec-kyushu.jp/2017/asiabooth.html ) をご覧ください。
いよいよ開催間近!チケット購入締め切りは10月27日(金)まで
CEDEC+KYUSHU 2017の開催に伴い、まもなく受講チケット購入期間の最終締切となります。【10月27日(金) 23:59まで】
くわしくは、受講受付詳細( http://cedec-kyushu.jp/2017/entry.html ) をご確認ください。なお、受講料につきましては下記の表をご参照ください。
参加対象は、コンピュータエンターテインメント開発に関わる技術者やクリエイタ―、学生など。技術セッションを中心に全37セッションを予定しています。受講をご希望される方は是非お早めにお申し込みください!
受講受付詳細 http://cedec-kyushu.jp/2017/entry.html