Qualcomm,視線追跡に対応したSnapdragon 835対応の開発用VRヘッドセットを発表
VRDK自体はオールインワンタイプで,Daydreamのようなスマートフォンを挟み込むタイプではない。これをもとにして各社がSnapdragon 835対応のモバイルVRデバイスを開発していくことになる。
VRDKのHMD部の仕様を軽くまとめておこう。
- 2560×1440ピクセル(4Mピクセル)有機ELディスプレイ
- 6自由度のモーショントラッキング --2個の1Mピクセルモノクロカメラ(グローバルシャッター採用)
-Snapdragon 835に統合されたセンサーによる慣性測定
- 視線追跡 -2個のVGA解像度モノクロカメラ(グローバルシャッター採用)
- メモリ容量4GB(LPDDR4)
- ストレージ容量 64GB(UFSフラッシュメモリ)
- インタフェース Wi-Fi,Bluetooth,USB3.1(Type-C)
- サウンド Qualcomm Aqstic audio codec (WCD9335)
- 入力機器 トラックバッドを右側面に搭載
応答速度の速い有機ELディスプレイを採用し,解像度はRiftやViveよりもやや高い。このあたりはSnapdragon 820版と同じ仕様ではあるが,この解像度だと,モバイルGPUでどこまでの表現ができるのかが注目されるところだ。
ヘッドトラッキングなどは,デバイス側が持っているセンサー(慣性センサーしか表記がないが,別の場所にジャイロスコープなども出てくるのでその他の一般的なセンサーは搭載されているものと思われる)とカメラによる外部撮影で動きを捕捉する形式となっている。Riftなどが外部カメラでヘッドセットの位置と角度を測定しているのとは対照的に,カメラ側が外界を撮影して位置と角度を測定する方式だ。位置測定などでは,内蔵されたDSPが使用されており,CPUやGPUに付加はかけない。
また,次世代のVRヘッドセットでは必須と目されている視線追跡機構が標準で搭載されていることにも注目すべきだろう。HMD内部のカメラで目を撮影し,どこを見ているのかを判定するとともに,Foveated Renderingにも対応するという。
ちなみに,グローバルシャッターというのは,一般のカメラのような上から下へのスリット式のシャッターではなく,画面全体を一度に表示/非表示するようなシャッターのことだ。画像内に時間差がないため,上下方向での情報が正確になるものと思われる。
現行機種と同様に,入力機器として右側面のトラックパッドが用意されているのは,Gear VRに倣ったものであり,そのソフト移植を促す目的もあるのだろうが,すでにお伝えしているように,QualcommはLeap Motionと共同で手による自然入力を進めることも発表されており,2個の外部カメラはその目的で使用され,ジェスチャー入力が今後の主流になるのかもしれない。
VRDKは2017年第2四半期にQualcomm Developer Networkで提供が始まるという。Snapdragon 835を搭載した各社のVR製品は,2017年後半に登場してくる見込みだ。