[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

 2016年9月15日から千葉県・幕張メッセで始まった「東京ゲームショウ2016」。今回のTGSでは,VR専用のコーナーが設けられたのがトピックの一つとなっている。このコーナーでは,国内外のVR関連のハードウェア/ソフトウェアが集められており,東京ゲームショウで初公開となるものや,TGS用に作られたデモなどが多数公開されている。
 ここではVRコーナーの各ブースの展示内容をピックアップしてざっと紹介しておくので,来場するときの参考にしてほしい。

東京ゲームショウ2016「VRコーナー」まとめその2。まだまだあるVR展示のすべて


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●フォーラムエイト
 VRコンテンツ作成ツール「UC-win/Road」や,それをサーバー上で動かしてリモートで扱えるという「VR-Cloud」を展開しているフォーラムエイト。会場では,それらを使ったドライブゲームや電車ゲーム仕立てのVRデモを展示していた。
 ちょっと面白いのは脳波を使って行うドライブ(?)ゲームだ。脳波ヘッドセットのThinkGearを使って,緊張すると高速に,リラックスすると低速になるという仕様になっていた。途中で出てくる道一杯をふさぐような障害物は避ける方法があるのかないのか不明だったが,速度調整だけ見れば,この手のものの中では比較的簡単に制御できる部類のものといえるだろう。運転自体は自動で行われるので,脳波制御に興味のある人におすすめしたい。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

フォーラムエイト公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●プロディジ
 ゲームコンテンツなどを開発しているプロディジでは,ARアプリ2本とVRアプリ1本が展示されていた。VRデモは,Oculus VRのRift CV1にLeap Motionセンサーを取り付けたヘッドセットを使用して秋葉原の街を探索するというものだ。ARデモ2本は,HTCのViveに両眼仕様のカメラを装着し,グリーンバックの背景で落書きをしたり,魚を釣るというもの。ARである意味がいまいち分からなかったのだが,障害物などが薄い影で出ていたので,危険対策のためだろうか。

プロディジ公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●Shenzhen Dlodlo Technologies/双日プラネット
 中国Shenzhen Dlodlo Technologies製のVRヘッドセットを展示しているブース。日本での取り扱いは双日プラネットが行う。
 とくに注目すべきはメガネ型のコンパクトなヘッドセットであろう。Drodro V1は,厚さ16mm,重さわずか88gと小型軽量だ。それでいて,2400×1200ドットの画面を持ち,視野角は105度とまずまずなスペックを持っている(参考までにRiftやViveなどの視野角は110度)。リフレッシュレートは90Hzだ。
 実際に着用してみると,確かに軽い。カーボン製だけのことはあるのだが,重心が極端に前になることと,つるの部分が弱いのでちょっと不安定だ。個人的にはベルトなどでしっかり固定したいところ。製品をアピールしていたレースクイーンの蛯原メイさんも「VRは初めてだけど,ほかのHMDより軽くて驚きました」と製品の軽さを絶賛していた(あれ?)。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

 視野角は意外なくらい広く,一般的なVRヘッドセットと比べてもそんなに差はない感じだ。画面がちょっと暗く感じたのは,試したゲームがゾンビ系のものだったからなのだろうか。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
 なお,このヘッドセットは,PCないし,Dlodlo D1という専用デバイスに接続して使用するもののはずなのだが,今回のTGSではDlodlo D1は展示されていなかった。ちなみに,Dlodlo D1は,画面のないAndroid端末といった風情のデバイスで,Android 5.0ベースの端末だ。4コアCPUとPowerVR G6230と,ちょっと非力な感もあるが(というか,フィルレート性能からするとこの画面で90Hzは出ない?),バッテリー容量は3000mAhを確保しているので,本当に持ち運んで使えるVRセットにはなっているようだ。
 しかし表示能力などを考えると,やはりPCでの運用が無難で,今回の展示でも表示デバイス部分のアピールのみが行われていた。昨今はGeForce GTX 1060搭載ノートPCが登場したおかげで,VR対応ノートPCも手が出ない値段ではなくなってきている。そういったものと組み合わせるのがよさそうだ。
 なお,現在展示されているものは完成版ではなく,開発にもう少し時間がかかりそうとのこと。とはいえ,アメリカでは正式に発表され,(予約かもしれないが)599ドルで販売されているという。国内での発売は年内を目指しているが,どちらかというと来年になりそうな雰囲気だ。国内価格は未定とのこと。ちなみに,色は黒以外に銀と金が用意される予定だという。

DloDlo V1製品情報ページ


●FUTURETOWN
[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

 台湾FUTURETOWNはINJOYの「TOTALMOTION」というシリーズで3種の体感型デバイスを持ち込んできた。それぞれ,バイク型,乗馬型,スキー(?)型のもので,概略についてはムービーを見るのが分かりやすいだろう。


 これらは今回のイベントが初公開となるデバイスたちだ。まだ開発中ということで,デモを行いつつアンケートなどでさまざまなデータ取りが行われていた。完成は来年夏くらいではないかとのことだった。値段などはまったく未定とのこと。展示されていたゲームは,自社製ばかりではなく,同じ台湾企業が集って出展といった形になっているという。

 なかなか派手なアトラクションなので,長い行列ではないものの順番待ちの列も途切れない盛況ぶりだった。
 いずれも家庭用として使えるような大きさではないだろうが,体感型ゲームセンターなどというものも十分需要がありそうに思える。日本への売り込みは成功するだろうか。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

FUTURETOWN公式サイト


●Woojer
[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

 “スピーカーが付いた服”という変わったデバイスを扱っているWoojer。FUTURETOWNブースの一部なので会場マップには明示されていないのだが,明らかに別モノを扱っているので,ここでは分けておいた。
 さて,Woojerのウェアラブルウーファスーツには前に2つ,後ろに4つと重低音スピーカーが取り付けられている。頭からかぶって,ベルクロで伸縮性のある生地をきつく密着させると準備完了で,ゲーム内サウンドが振動として伝わってくるというシロモノだ。ちなみに振動だけで音は出ない(たぶん。静かな場所で使うと低音は聞こえるのかもしれないが)。
 入力については確認できなかったのだが,前後の振動が使い分けられていたので,5.1ch入力なのだろう。身に付けると,結構ビリビリと振動が伝わってくる。ゲーム以外に映画などでも使えるちょっと面白いアイテムだ。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

Woojer公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●Giant Cop: Justice Above All
 カナダのOther Ocean InteractiveはOculus Touch対応のVRゲーム「Giant Cop: Justice Above All」を持ち込んできた。このゲームは「God Game」としか表現できないタイプのもので,とある街の平和を巨大な警察官(?)であるプレイヤーが神の視点で維持していくという展開になっている。悪人をつまんで放り投げたり,車をぶつけたりと,「手」を使ってゲーム世界にインタラクトできるサンドボックス的な構成も特徴のひとつだ。

Giant Cop公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●リコー
 リコーイメージングは,360度カメラ「Theta」を使ったVRコンテンツを展示していた。その場でThetaを使って360度全周写真を撮影し,VRヘッドセットで全周映像を楽しめるといった趣向だ。
 お手軽に360度映像を撮影できる機材として名高いThetaだが,最近はスマホ用アプリとして編集ソフトTheta+がリリースされたので,全周映像から任意の部分を切り出して四角い普通の写真を抜き出してInstagramなどに簡単にアップロードできるようになった。構図を決めずにとりあえず撮影して……というスタイルで,写真の撮り方も変わってくるのかもしれない。

リコーイメージング公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●クリーク・アンド・リバー
 クリーク・アンド・リバーは日本でVRヘッドセットIdeaLensの展開を行っている会社だが,会場には8月に発表された新型IdeaLens K2のデモが行われていた。
 IdeaLens K2はAndroidベースのオールインワンタイプのVRヘッドセットだ。GDCのときに見たものはTegra K1ベースで「次の機種はTegra X1ベースになる」と聞いて期待していたのだが,その後Samsungとの協業が発表され,K2のSoCはExynos 7420となった。中身的にはGalaxy S6装着時のGear VRのような感じではあるが,専用機らしく,有機ELパネルは2ピース構造になっており,リフレッシュレート90Hzも実現されている。GPUコアはMali-T760 MP8だ(ちょっと荷が重い感もないではない)。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

 張り紙には「世界最軽量」と謳い文句があり,確かに,ちょっと大きめに見えるサイズに対して軽めの本体となっている。最大の特徴は,ベルトレスで固定するところだろうか。頭の真上から後頭部を支えるように押さえつけて固定する方式なのだが,装着が非常に簡単で,かつ,装着感もよい。一般的なVRヘッドセットはベルクロで留めるタイプがほとんどだが,多人数で使う環境だと調整が必須になり,ちゃんとつけないときちんと見えないこともあるので少々厄介だったのだ。

 国内では年内の発売を目指しているとのことだが,価格は未定で,7万円から9万円のあいだくらいで検討されているそうだ。

クリーク・アンド・リバーVR製品ページ


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●FOVE
 アイトラッキング機能付きVRヘッドセットの開発で知られるFOVEでは,同社のヘッドセットとともに,アイトラッキングでターゲッティングを行うVRFPSなどのデモが行われていた。行われていたデモは3種類で(1つはミニゲーム集なのでゲーム自体はもっと多い),時間制限があるため,デモでは目玉ともいえるFPS「Project Falcon」かほかの2種かを選択しなくてはならないのがちょっとつらいところだった。デモ自体も,整理券が会場40分でなくなったとのことなので,アイトラッキングを試したい人は朝イチで駆けつける必要がありそうだ。

左は,メカに搭乗して進むVRFPS「Project Falcon」,右はプレイヤーの視線やちょっとした仕草で結果が変わると話題の尋問ゲーム(?)「Judgement」
[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
 さて,視線で制御するといっても,そんなに精度が出るのかと疑問視する人もいるだろう。私も半信半疑だった。実際やってみると,かなり的確に見たとおりのところに行ってはいるようだった。
 とはいえ,注視している点にマーカーが表示されるので,マーカーが敵に会うように無意識に調整していた可能性もないではないのだが,どちらにしても視線でターゲティングができていれば問題はあるまい。試した限りでは,安定度はイマイチだ。一番きつく締めてもらったのだが,それでもヘッドバンドが緩めだったのが原因だろう。私の場合はちょっとずつ右にズレていく感じがあった。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

 なお,Falconでは左親指でスティックを押し込むとキャリブレーションをやり直すことができる。緑色の点が表示されるので,それを見つめるだけの簡単仕様だ。敵の攻撃が一段落したら再調整を繰り返す感じでゲームはできるのだが,ビシっと決まってほしいところではある。
 幸か不幸か,Falconのプレイ中にシステムが落ちてしまったので,残り時間は簡単なパズルゲームを試させてもらった。こちらは,目を閉じることでいろいろな操作を行うUIになっており,タイミングよく目を閉じてブロックを消して,転がるボールを誘導するといったルールになっていた。こちらは安定した動作が可能なので,UIとしてはウィンクなどのほうが無難な感じはある。
 なお,展示されていたのは「FOVE 0」という型番のプロトタイプである。現在開発者向けに用意されているもののようだが,一般向けの製品化が待たれるところだ。

FOVE公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●3DRUDDER
 フランスの3DRUDDERからは,椅子に座った状態で足を使って移動を行おうという足踏み式コントローラ「3DRUDDER」が出展されていた。この手のデバイスでは最初期に作られたものだ(私も買った)。
 3DRUDDERは,椅子に座った状態で,底が丸くなった円盤の上に両足を乗せ,円盤を傾けることでアナログスティック動作をさせるデバイスだ。正直,ゲームパッドのスティック操作で身体がぬるっと動くと結構気持ち悪いものなのだが,自分で足を使って操作していると多少は自然な感じがする。気のせいかもしれないが。

3DRUDDER公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●+Ring
 +Ringは,実写映像とCGを組み合わせた映像作品を展開するデザインスタジオだ。元はCM制作会社のVR部門といったものが独立している形だそうだ。今回の出展では,近未来の東京をイメージしたVR作品「NEO ZIPANGU」のティザー編とKDDIが展開していた「warp cube」のVR版がデモされていた。このVRコーナーではいちばんゆったりとした雰囲気のブースかもしれない。

+Ring公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●Magical World(Beijing) Network Technology
 中国Magical Worldは,PCとViveを使った「Transcendent Archery Arena」と「Quantum Walker」という2本のVRゲームをデモしていた。Archery Arenaは,名前のとおり弓を射ちまくるゲーム,Quantum Walkerは左手に盾,右手に銃を装備して進むFPS仕立てのゲームである。
 とはいえ,この会社自体はVRについてはゲームだけでなく,なんでもやっているとのことだった。たとえば,スマホを挟み込むタイプのVRヘッドセットなども扱っているほか,VR用PCや展示で使われているようなケーブルマネジメントのシステムなども扱っているそうで,単なるゲームの展示だけというわけではい。
[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
 ChinaJoy取材でも感じていたことだが,中国ではPC接続型VRヘッドセットのケーブルマネジメントがきちんとできている。方式はいくつかあるようだったが,頭の上までケーブルを誘導して地面に這わせないというあたりはどこも一緒だ。ここが扱っているのも,そういったタイプで,2基のリールにより,引っ張られたときも柔軟に対応できるような工夫がされたものになっていた。プレイヤーの後ろをケーブルを持って動き回るようなサポーターは必要ないのだ。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

Magical World公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●オルタナティブガールズ
 サイバーエージェントは,iOSやAndroid向けに公開されているアプリ「オルタナティブガールズ」のPC用VRデモを作成して出展していた。オルタナティブガールズは,スマホでもVR対応が行われているのだが,今回はViveを使ってキャラクターとインタラクトできるバージョンのデモが展示されていた。
 内容的には,3人の女の子が順番に近付いてきて,話をするだけのものだが,手に持ったViveコントローラでキャラクターをなでたりといろいろインタラクトできるというのが今回のバージョンの特徴だ。とはいえ,TGS会場だとあまり触りまくるわけにもいかず,せめてビキニで巨乳の女の子は最初ではなく最後に出すべきだろうと主張したい。
 このVRデモの公開については現在どうするか検討中ではあるそうだが,どちらかというと,PC版はゲーム本体を含めて検討中とのことだった。

オルタナティブガールズ公式サイト


●REALIS
[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
 中国REALISは,VR対応の大規模なテーマパーク用ゲームなどを手がけている会社だ。コンテンツの内容は,最大8人がVRヘッドセットをつけてVR空間内で銃撃戦を繰り広げるというもので,宇宙船の通路のような入り組んだ場所でほかのプレイヤーを探しつつPvPを繰り広げるわけだ。
 あまり例のないマルチプレイヤーのVRゲームということで,独自の背負い型PCをはじめ,いろいろな部分で独自実装が行われているようだ。同社はモーションキャプチャ用のカメラも製作しているのだが,この多人数ゲームでもそのカメラを使ってプレイヤーの位置トラッキングを行っているのだという。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

REALIS公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●シーエスレポーターズ
 シーエスレポーターズブースでは,劇場映画「ポッピンQ」のVR版とKing of PrismメンバーとのVR握手会デモが展示されていた。
 デモの人気的には圧倒的にキンプリのようだった。以前知り合いに,スティックを買って映画館に行くといかに楽しいかを力説されたことがあるのだが,あいにくキンプリについて詳しくは知らない。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
 VR握手会という名目ではあるのだが,握手以外も可能だ。順番待ち中にデモ風景を見ていると,キャラが撫で回されてデレ顔をしている様子が表示された。その瞬間,列の空気が変わったような気がした。ちなみに,待機列では当然ながらお嬢様方が多く並んでいるのだが,ときどき男性もまじっている。平然と撫で回していたあたりを見ると列を間違えたというわけでもないのだろう。
 私が体験したのはポッピンQのほうだが,こちらはダンスを踊るキャラクターをただ眺めるというものだった。気になったのはキャラの身長だ。体感でいうと身長120cmくらいだろうか。設定どおりのスケールで作ってあるとのことなのだが,中学3年生にしては小さすぎだ。「VRだと小さく感じられるんですよ」と説明されたが,限度があるだろう。中腰でしゃがむとたぶんちょうどいいくらいなので,ポッピンQではしゃがみ待機をおすすめしたい。

シーエスレポーターズ公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●Production I.G
 Production I.Gブースでは「攻殻機動隊 新劇場版 VirtualReality Diver」と新作VRコンテンツであるストライクウィッチーズのキャラを使った「ブレイブウィッチーズVR」が展示されていた。
 体験デモは選択制で攻殻機動隊のほうを選んだのでブレイブウィッチーズは試していないのだが,会場のサブ画面を見ると,飛んでいるウィッチーズを真後ろから見る視点のようで,いろいろとイカンのではないかという気がする。

 さて,攻殻のほうだが,CGによるストーリーをVR視点で追っていくといったもので,VRによるアニメ映画の一つの形ではあるのだろう。ただ,こちらはこちらでいろいろイカンような構成ではあった。視点は勝手に動かされまくり,VR酔い対策で「やってはいけません」と言われるようなことを満載して制作されているのだ。酔いやすい人にはおすすめできないが,アニメ映画がVRになるとどうなるのか興味がある人は自己責任でどうぞ。

[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか [TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか

Production I.G公式サイト


[TGS]今年の話題といえばVR! VRコーナーにはどんな展示があるのか
●メディアフロント・ジャパン
 クールコリアを標榜する韓国発のメディア集団の日本支社というちょっとややこしい会社だが,見た目にも派手なセットを持ち込んで非常に周囲の注目を集めるデモを行っていた。工事現場のようなセットで銃撃戦を行って最後はヘリで脱出といった流れのデモとなる。
 当然ながら,最後は鉄製の橋の部分を渡っていかなければならないのだが,係員が途中でガンガンと容赦なく踏みつけて揺らしてくる。高所での一本橋は,VRデモのなかでも定番中の定番ともいえるものだが,体験の強烈さは無類のものがある。
 見ていると,平気ですたすた歩く人もいれば,両側から支えられてなお危なっかしい人もいて,むしろやっている人を見ていて飽きない。この手のVRデモを未体験の人には,下を見ずに歩くと,デモの面白さの8割を失ってしまうので,思い切り背筋を凍らせつつ高さ感を満喫して歩くことをおすすめしておきたい。

メディアフロント・ジャパン公式サイト


東京ゲームショウ2016「VRコーナー」まとめその2。まだまだあるVR展示のすべて