UNREAL FEST EAST 2018開催,Unrel Engineの活用事例が多数集結

Epic Games Japan代表 河崎高之氏
 2018年10月14日,神奈川県・パシフィコ横浜で「UNREAL FEST EAST 2018」が開催された。春の西日本,秋の東日本と年に1回ずつ行われているUnreal Engineの祭典だ。

 今回は海外からGDCの基調講演で名前が挙がってくるような海外企業が講演・出展を行っていることも目を引いた。マスコット(というかキャラクターアニメーション)のThe MILL,や自動車系ビジュアライゼーションのRotor Studiosなど,非ゲーム系で最先端の分野をUE4で切り拓いている企業たちだ。

UNREAL FEST EAST 2018開催,Unrel Engineの活用事例が多数集結

 そのほか,国内ゲームメーカーなどによる最新事例の紹介なども行われたほか,UE4の最新機能を活用するような講演も行われている。
 GamesIndustry.biz Japan Editionでは,講演のいくつかをレポートする予定だが,当日行われたセッションのいくつかは今後YouTubeで公開されるほか,資料公開されるものも多いので,行きそびれた人は後日公式サイトを確認してみるのがいいだろう。

Unreal Engineを使ったアマチュア作品コンテスト「ぷちコン」のノミネート作品を集めたデモ会場
UNREAL FEST EAST 2018開催,Unrel Engineの活用事例が多数集結
ELSAブースでは,広視野角対応VRヘッドセットStar VR Oneのデモが行われていた。「ニンジャマスクをつけていると画面全体が見えない」という衝撃の視野角だ。まだ正式発表はされていないが,同社が国内販売を行う予定であるそうだ。これまで個別の案件ではいくつか採用されていたStar VRだが,販売チャネルが作られるのは世界初となる模様。高解像度ゆえ,グラフィックスカード泣かせな製品なのだが,当日はQuadro GV100が投入されていた
UNREAL FEST EAST 2018開催,Unrel Engineの活用事例が多数集結
UE4で作られた「オクトパストラベラー」については別途講演も行われていたが,CRI・ミドルウェアブースではサウンドミドルウェアAdxがどう使われていたかという実例として,フィールド部分(冒頭+ループ)と戦闘BGM(ブリッジ+ループ)の切り替えの様子がデモされていた。フィールド曲のループ部は細かなブロックに分かれており,プレイヤーの入力タイミングによって各ブロックの終わりまで再生してブリッジに切り替わる。ブリッジ部分はキャラクターごとに別々になっているなど,凝った作りがされているとのこと
UNREAL FEST EAST 2018開催,Unrel Engineの活用事例が多数集結
The Millブースでは,ハンドトラッキングデバイスLeapMotionを使ってパペットのようにマスコットキャラクターを動かすというデモが行われていた。具体的には,右手をパクパクさせると口が動き,セリフに合わせて口を動かしたり,顔の向きなども変えられる。左手の指の動きがキャラクターの右手に反映され,ジャンケンなどや指のそれぞれを動かす操作が可能だ(ちょっと難しいが)
UNREAL FEST EAST 2018開催,Unrel Engineの活用事例が多数集結

UNREAL FEST公式サイト